今年も、来る6月30日、午後5時より拝殿前(雨天時は拝殿内になります)で、夏越の大祓式を斎行致します。
大祓式は、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢れ、そのほかの、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを、人形代に移して、清々しく祓い清めることを目的としています。併せて、日常運転している車・バイク・自転車等も災難を免れるよう車形代に移して交通安全を祈る神事です。
この大祓の神事は、記紀神話に見られる禊祓い(みそぎはらい)を起源とし、宮中をはじめ伊勢の神宮、全国の神社の恒例式となっています。
年に二度行われ、6月の大祓を夏越の大祓、12月の大祓を年越の大祓といいます。特に6月の夏越の大祓式では、悪疫を免れるという故事に倣って、茅の輪くぐりの神事も執り行います。心身についた罪穢れを、茅の輪をくぐる事により、祓い清め、悪疫を免れ、無病息災を祈る神事です。
茅の輪神事の由来は、当神社の御祭神でもあるスサノオノミコトが諸国を巡られ、世に疫病あれば、茅の輪をもって腰上に着けしめ、一切の悪疫から免れる事が出来ると仰せられた故事によるものです。
どなたでもご参列できます。お繰り合わせの上、ご参列下さい。
日時 6月30日(金)午後5時斎行~6時ごろ (大祓を終了後、引き続き茅の輪くぐりを行います)
場所 宝来山神社 拝殿前
初穂料 人形代(ひとかたしろ) お一人 500円 以上お志
車形代(くるまかたしろ) 一台 500円 以上お志
※夏越の大祓式にあわせて、「茅の輪御守り」を(初穂料・一体千円)、別に「交通安全御守りと守護 ステッカー」を(初穂料・一体千円)にて、社務所で授与しています。「茅の輪御守り」は、家内に災厄が入らないように一年間は玄関にご奉斎ください。
※人形代・車形代は、6月中は拝殿に置いております。ご自由にお持ち帰り下さい。
※茅の輪の設営は拝殿前に6月中旬ころから7月3日頃まで設営予定です。当日参列出来ない方も、茅の輪をくぐってお参りしていただけます。